プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社LATEGRA
会社概要

ライブ制作のプロフェッショナルLATEGRAがVR空間でのライブ演出・制作事業を開始 バーチャル世界のライブ会場『VIRTUAL LIVE ARENA(VLA)』建設 来春オープン予定

日本のライブエンターテインメントを海外へ発信しVRライブ市場を拡大

株式会社LATEGRA

AR,VR,MRなどの最先端技術を用い、ライブ体験を拡張し続けるエンターテインメント集団、株式会社LATEGRA(東京都港区、代表取締役:山形龍司、https://lategra.com/)は、VR空間でのライブ演出・制作事業を開始し、VRライブを公演するためのライブ会場『VIRTUAL LIVE ARENA(VLA)』をバーチャル空間に建設します。『VLA』はバーチャル世界のライブ会場の殿堂となり、世界へ向けて日本のライブエンターテインメントを発信していきます。

『VLA』外観イメージ『VLA』外観イメージ

  • VIRTUAL LIVE ARENA『VLA』とは
『VLA』は、VR空間上のライブ会場です。ここでは、バーチャルキャラクターとコラボレーションし、ラテグラがプロデュースしたVRライブを公演します。『VLA』へは、VRヘッドマウントディスプレイを装着してインターネットに接続すれば世界中から誰でも参加が可能で、出演者と観客が同じ空間に集まってライブの熱狂を共有体験することができます。出演するのは国内外のトップバーチャルシンガー、バーチャルアイドル、VTuber達です。『VLA』ではバーチャルキャラクターに間近で会えるのはもちろんのこと、ラテグラのCGクリエーション、テクニカルや演出力でキャラクターの魅力をさらに引き出し、VRだからこそ可能な物理的制約を超えた演出を加えることで、新たな興奮と感動を生み出します。『VLA』は単なるコンテンツやプラットフォームではなく、「ライブに行く」という高揚する体験そのものを叶える場所です。現実の世界に憧れのステージや会場があるように、『VLA』は興奮と感動が溢れるバーチャル世界のライブ会場の殿堂となり、訪れるだけで心が躍る場所となるのです。
 
  • 『VLA』の技術的こだわり
現実世界のライブ体験を再現するため、『VLA』ではライブにとって重要な「音」とモーションや演出効果などの「動き」の、2つの要素の同期にこだわり、このズレを極限まで解消していきます。また、ライブ会場ならではの反響音や、顔の向きによって聞こえ方が変わる音の指向性にもこだわり、VRライブに最適な環境を創り出しています。

『VLA』ステージイメージ『VLA』ステージイメージ

  • 『VLA』の展開予定
『VLA』によって、現実のライブには時間・距離の問題で参加が難しい人も、時間や場所を選ぶことなくライブへの参加が可能になります。さらに、海外ファンもライブに来場できるようになるため、全世界規模でのバーチャルキャラクターライブ市場の拡大が狙えます。世界展開へ向け、ラテグラがこれまでに多くのライブを制作してきた中国から進出を進め、順次拡大していく予定です。さらに、将来的にはラテグラがライブ上演の技術サポートのみを行う、『VLA』のイベントホール事業(システムレンタル)の実施も行い、ライブの開催数を拡大することでVRライブという新しいライブカルチャーの拡大・浸透を目指していきます。
 
  • 『VLA』のスケジュール
2019年春 プレオープン
2019年夏 グランドオープン
 
  • 求人情報
開発エンジニア募集中
ラテグラでは、『VLA』を創る開発エンジニアを募集しています。新しい体験を創ることに興味がある方、ライブやイベントが好きな方、興味がある方からのご応募お待ちしています。

詳細はこちら
https://lategra.com/recruit
  日本のLIVE ENTERTAINMENTを世界に発信し、感動と共感の和を広げ、今日より明日をもっと楽しくすることをミッションに、エンタメを進化させライブならではの熱狂をAR,VR,MRなどの新たな技術と表現で拡張することに挑戦するエンターテインメント集団。既存のルールや常識にとらわれない、ゼロベースの「想像力」と「思考力」でLIVE ENTERTAINEMTの構築を行う「プロデューサーチーム」、バーチャルキャラクターモデル制作からイベント演出映像など、様々なハイクオリティーCG・映像制作を行う「CGクリエイターチーム」、リアルタイムモーションキャプチャーを用いながらVR,ARを始めとした3Dグラフィックスを送出する「テクニカルチーム」、そしてLIVE ENTERTAINMENTを拡張し、発展させていくためのソフトウェア、システム、プロダクトの開発を行う「R&Dチーム」が一体となり、国内外で最先端ライブ体験を提供。実績の一部としては、ニコニコ超会議で上演されたバーチャルキャラクターと歌舞伎俳優が演じる新しい表現の歌舞伎の映像演出や、人気バーチャルキャラクターのリアルタイムモーションキャプチャーステージの映像演出・制作など。

所在地:〒105-0022 東京都港区海岸2-6-24 TABLOID3階
WEB:https://lategra.com/
Twitter:https://twitter.com/Lategra_inc
Facebook:https://www.facebook.com/LATEGRA.Inc/
Instagram:https://www.instagram.com/lategra.inc/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://lategra.com/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社LATEGRA

12フォロワー

RSS
URL
https://lategra.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区晴海4丁目7番4号 CROSS DOCK HARUMI 402
電話番号
050-3358-3079
代表者名
山形龍司
上場
未上場
資本金
2億2085万円
設立
2017年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード